ディズニーランドの美女と野獣のアトラクションで起きた事故について、SNSで話題になっています。
特に、親を名乗る人物の投稿をめぐって、さまざまな意見が飛び交っています。
この記事では、この投稿へのSNSの反応をまとめています。
美女と野獣アトラクション事故がsnsで話題!
事故の概要

オリエンタルランドの発表では、美女と野獣アトラクションで起きた事故について、以下のように説明されています。
- 10月21日に発生
- 来園者から「2歳ぐらいの男の子がアトラクション乗車時に安全ベルトが首にかかったようだ」と119番通報があった
- 男の子は緊急搬送されたが、けがの程度は不明
なお、現在アトラクションは通常通り運行しているとのことです。
▼こちらの記事で事故当時の映像を確認できます。

親を名乗る人物のsns投稿

事故当日、救急搬送された男の子の親だという人物がSNSに事故の様子を投稿し、注目を集めています。
投稿者の説明によると、事故当時の状況は次のような流れだったとされています。
- 14時30分ごろ「美女と野獣」のアトラクションに親子で乗車
- 発車後まもなく、子どもが前方にずれ落ち、シートベルトが徐々に締まり続けるような状態になった
- 内部疾患もある子どものため、これ以上は危険と思い子どもを引っ張り出そうとした
- 緊急停止ボタンも見当たらず、「これ以上締まらないように」とベルトを引き上げながら、「助けて」と声を上げ続けた
- 約8分間シートベルトが食い込み続けた
- 同じアトラクションにいた人が救急車を呼んでくれ、事故から約2時間後に救急搬送が完了
- 事故当日夜の時点でディズニー側からの連絡はなく、注意喚起としてSNSに投稿
乗車していた子どもの体調や、乗車前の案内内容については、以下のように記しています。
- 乗っていたのは3歳の医療的ケア児
┗ 自力で座ることは難しく、補助があれば座れる程度。背這い移動は可能で、内臓疾患も抱えていた - 事前に「膝の上で同じ方向を向いて座っていられれば乗車できる」と案内を受けていた
▼親だという人物の投稿については、こちらの記事でより詳しくまとめています。

snsの反応まとめ
親を名乗る投稿主のポストをめぐって、SNSではさまざまな意見が飛び交っています。
アトラクションの注意事項も守れないなら乗るべきじゃない、泣き出したからシートベルトから引っ張り出すってありえない。
— ♡ (@0o_pink_0o) October 23, 2025
「責任を取る気持ちで」って自分の軽率な行動でどれだけの人数に迷惑かけるか考えてなさそうだし、ディズニー側に押し付けて親としての責任から逃れようとしてて気持ち悪い。 https://t.co/S1EEnsVg3h pic.twitter.com/50F5WOORcJ
まず、「自力で座れない子どもを乗せた親の責任では?」という意見が多く見られました。

「ディズニーの子供の事故の件は、私は完全に保護者が悪いと思うな‥
まず自力で座れない子をアトラクションに乗せるのは自己責任だと思うし、下から引っ張ったら大人でもベルトで首絞まるからテンパったと思うけど保護者が悪い。」



「この美女と野獣の事故ディズニー側が可哀想だな〜…
3歳医ケア児1人座り不可内臓疾患有の子供なのにリスク背負わせてアトラクションに乗せるなや…」



「普通に乗っていたら怒らない事故だよね」
また、「長時間並んで事故に遭遇したゲストがかわいそう」という声も。



「せっかく長時間並んで乗ってこれに巻き込まれたら最悪すぎるって…子供に疾患があったり大人しく座ってられないなら乗るべきじゃない。」



「(略)これ乗ってる他のゲストが可哀想だなあ、、、
乗るの楽しみにしてて、何時間も待ってせっかく乗れたのにトラウマになっちゃいそう、、、」
一方で、すぐに緊急停止しないアトラクションの安全対策を懸念するコメントも相次ぎました。



「美女と野獣の事故見たけど、親が悪いのは勿論1番。『何故その状態でアトラクションに乗せたのか?』と思う。
でもディズニーも、いつどこにいてもSOSが見える聞こえる、何かがあったらすぐに止めて対応出来る様にしないと、重大な事故が起こり得る可能性は0ではない訳で…正直過失がないとは言い難い」



「(略)緊急事態が起きたとしてSOS出してるのに、8分間もアトラクションが止まらないのは怖すぎるかも。」
まとめ
この記事では、美女と野獣のアトラクションで起きた事故について、SNSでの投稿や反応をまとめました。
今後しばらくは議論が続きそうです。

