11月13日から開催の丸の内のディズニースタンプラリー。
この記事ではスタンプラリーの設置場所や攻略法(おすすめの回り方)や所要時間など、スタンプラリー制覇に必要な情報をぎゅっとまとめています。
丸の内のディズニースタンプラリーの概要は?
まずはスタンプラリーの概要です。
スタンプラリーの開催期間
- イベント名: 丸の内 MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2025 Disney JOYFUL MOMENTS
- 開催期間: 2025年11月13日 (木) ~ 2026年1月4日 (日)
- 休館日: 2026年1月1日 (木・祝) は休館。
- スタンプ数: 12カ所

※効率の良い回り方は、記事の後半で詳しく解説しています!
台紙の販売場所
- 価格: 300円 (税込)
- 販売場所:
- 丸ビル1階/3階回廊
MARUNOUCHI BRIGHT HOLIDAY 2025 Disney JOYFUL MOMENTS POP UP SHOP
※期間限定のポップアップストア - 丸ビル3階
TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI - 丸の内オアゾ1~4階
丸善・丸の内本店 ほか
- 丸ビル1階/3階回廊
- 注意点: 数量限定の販売
景品
- スタンプ6個: オリジナルホログラムステッカーをプレゼント。
- スタンプ12個 (全て): オリジナルクリアファイル (A5サイズ) をプレゼント。
場所はどこ?
ディズニー作品のクリスマスを意識したモニュメントが以下の6箇所に展示されます。
丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、 丸の内ブリックスクエアほかでスタンプが設置されます。
丸ビル1階マルキューブ
モニュメント:ミッキーとなかまたち
新丸ビル3階アトリウム
モニュメント:アナと雪の女王
丸の内テラス
モニュメント:塔の上のラプンツェル
丸の内オアゾ ○○広場
モニュメント:トイ・ストーリー
新東京ビル アトリウム
モニュメント:くまのプーさん
丸の内ブリックスクエア 一号館広場
ズートピア
何時から何時まで?【場所ごとの開催時間】
スタンプは12カ所に設置されます。場所ごとに開催時間が異なるので、ご注意ください。
| 場所 | 観覧時間 | 注意事項 |
| 丸ビル1階マルキューブ | 6:00~24:30 | 各日17時以降に音楽とともに楽しめる特別な演出を展開。 ※11月13日 (木) はメディア向けイベントの為、開始時間が変更となります。 |
| 新丸ビル3階アトリウム | 11:00~21:00 (日・祝は 20:00 まで) | なし |
| 丸の内テラス | 8:00~23:00 (土は 22:00まで、日・祝は 11:00~20:00 まで) | なし |
| 丸の内オアゾ ○○広場 | 11:00~21:00 (日・祝は 20:00 まで) | なし |
| 新東京ビル アトリウム | 7:00~22:00 (日・祝は 20:00 まで) | なし |
| 丸の内ブリックスクエア 一号館広場 | 11:00~21:00 (日・祝は 20:00 まで) | なし |
所要時間は?
実は、丸の内では2023年にもディズニーのスタンプラリーが行われました。
参考として当時のスタンプラリー体験者のSNS投稿を探してみると、全制覇するにはランチを食べるなど途中休憩を挟んだ上で、所要時間は4時間程度という声が多かったです。
土日と平日でも違いが出そうですが、スタンプを押す行列ができていたとの声もあるので、時間には余裕を持って出かけるとよさそうです。
フォローしてる方が丸の内ディズニースタンプラリーとクリスマスツリー巡りされてたので、今日予定ないし行ったらなかなかハードだった😇人が多くてスタンプ行列。ベビーカーだからエレベーターに乗るのに待ち、満席で逃したり。11:30開始から全部終わったの16:00前かな😇(途中昼食べてるけど) pic.twitter.com/kRzCq8bDY6
— シャトラン☻3y🦖←39w5d (@vLKZheXUofNkYfp) December 3, 2023
【娘が絶対に喜ぶ都内のクリスマスイベント】東京駅前(丸の内)周辺で開催されているディズニースタンプラリーは家族でのアクティビティに超オススメ!9箇所のスタンプを集めるのにランチ休憩込みで3時間くらいかな。1日でも集めきれた!フォトスポット多いしみんな大好きアナ雪やプリンセスには(続 pic.twitter.com/J7t4StUBmF
— さくらこ|共働き家族の味方🌿見える化で分担できる未来を! (@sakosake_1990) December 9, 2023
最寄りは何口?
最寄りはJR東京駅の丸の内改札です。
丸の内改札を出ると、東京駅丸の内側には地上出口が3つあります。
丸の内北口・丸の内中央口・丸の内南口ですね。
次の章で紹介するおすすめルートで回る場合は、 丸の内北口が1番近いです。
(ただ、丸の内北口・中央口・南口のどれを出ても距離としては大差ないので、丸の内改札という改札口さえ間違えなければ大きな問題ありません。)
攻略のポイントは?おすすめの回り方【マップで解説】
回る順番ですが、まずは台紙を購入したいですね。
その上で無駄のない動線を考えると、
- 丸の内オアゾ ○○広場で台紙ゲット
- 丸の内テラス
- 新丸ビル3階アトリウム
- 丸ビル マルキューブ
- 丸の内ブリックスクエア 一号館広場
- 新東京ビル アトリウム
という順番で(つまり、下の地図の上から順番に)
回るのがおすすめです。
この順番で回る場合、JR東京駅 丸の内改札 丸の内北口が最寄りです。

まとめ
今回は丸の内のディズニースタンプラリーについてまとめました。
どうぞ楽しんでいってらっしゃい!
