学法石川高校のエース・大栄利哉(おおさかえとしや)選手。
実は、その兄・大栄陽斗選手も野球界で活躍する逸材なんです!
弟・大栄利哉(学法石川高校) : 1年生から4番・捕手としてレギュラー入り
兄・大栄陽斗(トヨタ自動車):仙台育英高校→中央大学
大栄利哉選手は「兄と一緒にプロでバッテリーを組むのが目標」と語っています。
この記事では、そんな大栄利哉選手と兄・大栄陽斗選手のプロフィールやこれまでの活躍をサクッとわかるようにまとめています。
大栄利哉のプロフィール
大栄利哉選手は、4番・捕手でキャプテンと学法石川高校の要とも言える存在です。
小学生が始球式。投手の大栄君の兄は仙台育英のエース。「将来は150キロを投げたい」と最速145キロの兄越えを誓う。 pic.twitter.com/C8LcmyRbYW
— リキハレ (@ultibro777) July 26, 2019
名前:大栄 利哉(おおさかえ としや)
生年月日:2007年生まれ
身長・体重:177cm・84kg
出身地:福島県
投打:右投・右打
ポジション:捕手・投手
経歴:小名浜少年野球教室→石川義塾中学校→学法石川高校
代表:U18日本代表候補強化合宿

「利哉」の名前は、なんと兄が幼少期に夢中だった野球アニメ『メジャー』の佐藤寿也に由来しているとか!
捕手で投手の4番打者
大栄利哉選手は、高校1年生からレギュラー入りを果たし、主力投手として登板しています。
秋の福島県大会では、1年生ながら「正捕手・4番・エース級」の重責を担い、背番号「2」を任されました。
石川義塾中学校での成績
利哉選手は小学生の時軟式チームで野球を始め、石川義塾中学校に進学。
中学時代も軟式野球部に所属していました。
中学2年生
全日本少年春季軟式野球大会2021年(ベスト8)
中学3年生
全日本少年春季軟式野球大会2022年(1回戦)
学法石川高校での成績
大栄利哉選手は石川義塾中学校を卒業後、一貫校の学法石川高校に進学します。
高校1年生から4番・捕手としてレギュラー入りを果たし、2年秋の新チームからはキャプテンも任されています。
高校1年生
2023年 秋季福島県大会 (3位入賞)
2023年 秋季東北大会(ベスト4)
高校2年生
センバツ高校野球(春の甲子園)2024年(1回戦)
大栄利哉の兄:大栄陽斗のプロフィール
利哉選手の6歳上の兄・大栄陽斗(おおさかえ あきと)さん。
春季高校野球宮城県大会 決勝
— sisimaru (@sisimaru_lion) May 27, 2019
仙台育英🦁大栄 陽斗君(3年)
打っては4回に千葉君の同点打を呼び込む豪快なツーベース。投げてはクローザーで東北高校終盤の反撃を見事断ち切りました👍👍 pic.twitter.com/6EdGghQzBG
現在はトヨタ自動車で活躍しています。
名前:大栄 陽斗(おおさかえ あきと)
所属:トヨタ自動車
生年月日:2001年9月3日生まれ
身長・体重:177cm・80kg
出身地:福島県
投打:右投・左打
ポジション:投手
経歴:秀光中学校→仙台育英高校→中央大学
大会成績:全国中学校軟式野球大会優勝、3年連続で夏の甲子園に出場
代表:侍ジャパン大学代表候補選手の強化合宿参加



兄弟ともに最初は軟式野球をやっていたんだね!
仙台育英高校での成績
秀光中学校を卒業した陽斗選手は、仙台育英高校に進学。
高校時代は3年連続で夏の甲子園に出場しています。
高校1年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2017年(ベスト8)
国民スポーツ大会2017年(1回戦)
高校2年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2018年(2回戦)
高校3年生
全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)2019年(ベスト8)
国民スポーツ大会2019年(ベスト4)
中央大学での成績
高校卒業後は、中央大学に活躍の場を移しています。
2年春のリーグ戦から背番号13でベンチ入りし、特に打撃面では大学野球トップレベルの実力を見せ、高い評価を受けました。
その後トヨタ自動車に所属し、社会人野球の場で活躍しています。
まとめ
- 大栄利哉は石川義塾中学校→学法石川高校へ
- 高校1年生から4番・捕手としてレギュラー入り
- 6際上の兄・大栄陽斗は仙台育英高校→中央大学へ
- 現在はトヨタ自動車で活躍
同じ野球選手として、幼少期から切磋琢磨してきた大栄利哉・陽斗兄弟。
「兄とプロでバッテリーを組むのが目標」という利哉選手の夢が叶うのか、今後も活躍を見守っていきましょう。